幹事会決定事項のご報告(2020.7.28)
2020.7.28
第4回幹事会プラス
金融プラス・フォーラム事務局
第4回幹事会プラスを開催したので確認事項等をご報告します。討議事項等は以下の通りです。フォーラムの運営等に関してご意見がありましたら、積極的にご提案をお願いいたします。
記
1 日時:7月26日(日)16時30分開始(~約1時間)
2 開催方法:オンライン(zoom)
3 検討事項:
① 会員総会の総括
初めての試みとしてのオンライン(zoom)での開催であったがまずまずの運営だったことを確認。ただし、懇親会(飲み会)は従来にあったフリートーキングができず、フォーラムの主旨である本音での対話に難点が残ったとの意見が多くでた。これについては、zoomのグルーピング機能を活用することで少しは解決する可能性と、主催者の習熟が求められることが判明、指摘された。
② 会員資格(資格と喪失)と会費及びその他幹事会決定事項
相田雅哉(ゆうちょローンセンター代表取締役社長)、岩坂健志(新潟食料農業大学教授)の両氏を参与とすることが決定。
③ HPの件(会員等のコーナーはじめとする有効活用)
会員が出版した際のコーナーを新たに設けることになった。会員等のコーナー(現在はワーキングペーパーと一般投稿の2つ)に新たに設けるが、書評や著書の内容説明等を掲載する。
④ 下期以降の運営(研究報告会等)
12月の第10回研究報告会(講師は2018年度の研究奨励者である駒井・古谷野の両氏)で始まる予定だが、定例研究会の前に会員の発表という形で開催したらどうかという積極的な提案がでた。著書や論文の発表が続きそうなので、そうした人たちにお願いすることになった。時期的には10月頃を想定。ただし、当面、オンラインということになるので、土日開催となりそう。
⑤ その他
特になし
4 参加者:幹事5名プラス宇田氏、冨田氏
0コメント